この記事の見どころ
ここではコアラソファーが気になっている方に向けて、その組立の流れやサイズ感をお伝えしています。
ソファーのある暮らしに憧れていたら、あるソファーに出会いました。
コアラソファーです。
ここではこのコアラソファーの組み立ての様子と、座り心地をお届けします。
ベッドタイプも登場!

「コアラソファー」とは?
コアラソファーとは、オーストラリアの寝具メーカー、コアラ・マットレスが作ったソファーです。
2人がけでもゆったりとしたサイズで、内部はポリウレタンフォーム。
日本人の体にあわせた硬さや背もたれの高さに調整されているとのこと。
オットマンとあわせると、1.5畳分くらいのスペースになるようです。
分割して配送されること、組み立ても器具は不要で女性でも簡単にできることもポイントです。
色はライトグレーとネイビーブルーの2色があります。
分割配送された「コアラソファー」
ここからは実際に自宅に配送されてきたときの様子を、豊富な写真でお届けします。
自宅に届いてから組み立てになるので、配送は分割配送です。
私の場合は本体以外にオットマンとコアラピローも届いたので、その分増えています。

届いたときの様子
分割されているとはいえ、椅子の部分などは広いので、当然箱は大きくなります。
廊下びっしりになりました。
配達してくれたS川のお兄さんにお礼をいうと「私もこれで今日のメインの配送終わりました!」と嬉しそうでした(笑)

届いたダンボール
運び込むスペースと、展開するためのスペースは必須ですね。

荷ほどき中

パーツを全部出した。ネジや足はマットレスの裏のポケットの中に入っています
全部出すと、当然あのサイズのダンボールが排出されるわけです。これワンルームだとキツイですね(苦笑)

ダンボールの海
組み立てを始める前に、資源ゴミの日に備えダンボールはすべて(全体重をかけて)折りたたんでおきました。
組み立て終わったあとはのんびりしたいですしね。

まとめたダンボールなど。これくらいのゴミがでます
「オットマン」の組み立て
まずはオットマンから組み立てます。
本体の裏側にファスナーがついていて、中から足の入った箱を取り出します。
あとは足を四隅にとりつけて、クッションを載せればおしまい。超簡単。

まずはオットマンから組み立て。

足をつけた

クッションをのせるだけ
このオットマンだけでも十分なサイズです。
65cm×65cmは結構大きいです。
コアラソファーの組み立て
続いてコアラソファー本体を組み立てます。
取扱説明書もシンプルで分かりやすかったですが、紙を見るだけでは組み立てが不安という方は、動画を見ておきましょう。
そもそも構造がシンプルですね。
ソファーを設置したい場所で作業するのがポイント。あとで動かせませんからw
説明書にあるとおりに準備します。
アームと背もたれを用意して、「A」は「A」とあわせ、「B」は「B」と合わせるだけ。
ここをクリアしたらもう問題なしという簡単さです。

ソファーを組み立てる

AとAをあわせるだけ
フレームの裏のファスナーをあけて、足とネジを取り出します。

足とネジはここに入っています

足とネジ
ネジにはワッシャーがついているので、忘れずにつけておきましょう。
私最初忘れてて、やりなおしました(苦笑)

ネジにはワッシャーを忘れずにつけましょう


スタンバイ
背もたれにアームを固定するために、背もたれのファスナーを開けます。

肘掛けと背もたれをくっつける
ここのネジ穴が一番わかりにくいかもしれません。奥のほうに1つあります。ここです!

ネジ穴の場所
ネジで両サイドのアームを止めたら、手前に全体を倒します。

手前に倒す
この状態で、フレームを挟んで固定します。

フレームを固定
フレームを固定するネジ穴は、ペロッと開けた中に左右合計6か所ありますので、説明書をみながらどうぞ。
フレームがしっかり固定できたら、足をとりつけます。

足を取り付ける

すべり止めがついています
フレームに足をつけたら、さらに手前に倒せば、ほぼソファーの形に。

さらに手前に倒す
あとはシートクッションと背もたれ用のクッションをのせるだけ!

シートクッションをのせる

ついにコアラソファー完成!
なんだかんだで汗だくになりました。ダンボールとの格闘がいい運動になりました。
「コアラソファー」が来る前と来た後
来る前の部屋の一角はこんな感じでした。

ソファーが来る前の部屋の様子
ソファーがやってくるんだから、もっと片づけないと!ということで、マットレスは押し入れに、椅子は処分、引き出し付きのベンチチェストは粗大ゴミの予約をしてベランダへ。
そして……

現在の様子
なにこれ…夢なの? ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・.
コアラソファーのある暮らし
コアラソファー、オムロンのクッションマッサージャー、バルミューダの扇風機。
もちろん充電器セットも用意! 人間と電子機器の両方を同時に癒せる仕様に。

人間と電子機器の両方を同時に癒す。オムロンのクッションマッサージャーとの相性抜群です!
早速コアラソファー充しました。ゴールデンウィークの夢が達成された瞬間です!

マッサージしながら読書。快適以外に言葉がみつからない
むしろ望んでSTAY HOME。動きたくない。
まさかの刺客、コアラソファー。
ヒマとかではなく、ほんとうに何もしない時間を堪能できる場所ができてしまった感じです。
ソファーのある暮らし、いいですね。いろんな意味でゆとりができた気がします。
今はこのコンフォートゾーンを満喫したいと思います。
ベッドタイプも登場!

-
-
あわせて読みたい【愛用者レビュー】もう3年愛用。ソフトなのに高反発。コアラ・マットレスを使い続けて感じているおすすめポイント
コアラ・マットレスを使って3年、快適な使用感が継続中 私はもともと高反発マットレス愛好家であります。 低反発マットレス、ファイバー製の高反発マットレス、いろいろ使い続けてきました。 その中で結論に達し ...
続きを見る
-
-
あわせて読みたいコアラソファーが「コアラソファーベッド」に!? オットマンがテーブルに? カスタマイズして遊んでみた
緊急事態宣言発令中に届いたコアラソファー。(執筆当時) 18歳から1人暮らしをはじめて、かれこれ34年(!) ソファーかマットレスかで悩むことに! ソファーのない生活が長かったことと、ソファーを置ける ...
続きを見る