ブログ名の付け方に迷う。今更変更したほうがいいか悩む。
これからブログを始めようと考えている人は、どんなブログ名がいいのか悩んでいるのではないでしょうか。
また、すでにブログを開設している人でも、検索順位やら収益やらいろんな点から「今のブログ名ってSEOに影響してるのかな。変えたほうがいいのかな」と悩んでいませんか。
この記事ではそんな方のお悩みを解決できます♪
私は後者です。雑記ブログでアクセス数がそんなにないのをいいことに、そのときの自分内のトレンドや書きたいことをメインに、思いつきや気分でちょいちょい変えていました。長さも考えずに。
でもYouTubeでSEOに強い著名ブロガーさんの動画を拝見したところ、実はこれまでしてきたことはすべて悪手だったことがわかりました!
結果、一番最初につけていた「すずまりブログ」に戻すことにしました。その理由は、ブログ名も検索結果の表示に影響を及ぼすことが分かったからです。
ブログ名を考えるときの4つのポイント
YouTubeで4名のブロガーさんの動画を拝見したところ、ポイントは以下の4つでした。
メモ
- 何のブログか、ブログテーマが分かること
- 短くシンプルで読みやすい、覚えやすい、言いやすいこと
- 他人と被らないこと
- ブログ名と同じドメインが取得できること
特に意識したいキーワードが「指名検索」と「サイテーション」です。
「指名検索」とは、そのブログ名がダイレクトに検索キーワードになる例などです。指名検索の数はそのままSEOの評価に繋がるのだそうでう。なかじさんは
指名検索の重要度は高い。指名検索が多いとSEOに強くなる。SEOアップデートを克服する方法は指名検索を増やすことだと言われている。
と述べています。指名検索が多いということは、直接読みたいと思っている人が多いわけですから納得できる話です。
「サイテーション」とは、記事やSNSで特定のサイト名や人物名が話題にされることだそうです。たとえば「そういえばすずまりさんのブログでさあ〜」なんて書かれることですね。すると「すずまり、ブログ」という2つのワードがくり返しでてくるわけで、そのとき直接リンクを張られているわけではないですが、Google的は「有益なWebサイトらしいぞ」と思うらしいのです。
過去のネーミングの反省点
私はつい先ほどまで「風の時代のフリーランス日本語教師の世界」などというタイトルをつけていたのですが、これでは「すずまりさんのブログ」といわれても結びつかないですし、指名検索するとき「なんの時代のなんだっけ?」みたいになってしまい、評価をみすみす逃してしまうわけです。また、ドメイン名とタイトルがまったく違うのも笑えます。
私はSNSでもほぼすべて「suzumari」で統一しているのに、サイトのドメインも名前をキーワードに入れているのに、何を血迷っていたのでしょうか(単なる無知)。
しかし、運営者の名前がブログ名になると中身をイメージできません。雑記ブログはそうなりやすいのでやないでしょうか。その点についてヒトデさんは
「タイトルだけですべてが決まるわけではない。雑記ブログならなんでもいい。サブタイトルで補填できるので、SEO的に不利というわけではない。」
と述べています。
またなかじさんは
「運営者の名前を入れてもOK。それをやるならSNSもちゃんと連動させていったほうがいい。自分の名前を売らないと成立しない。」
と解説しています。
というわけで、動画を見て青くなって急いで戻しました💦 無知怖いです。
すでに月間5万PVとか集めたあとの変更は痛いそうですが、幸か不幸か私は痛くも痒くもないので・・・(違う意味で痛いですが)。
気になって波動が下がるより、最適な名前に変えてしまったほうがいいかもしれません。長い目で見たとき機会損失になるかもしれませんので。
ブログ名の考え方解説をじっくり見たい方はこちらの動画をチェック!
今回私に貴重な知恵を授けてくれた動画をご紹介します。全員が「指名検索」と「サイテーション」に触れています。
ヒトデせいやチャンネル/ヒトデさん
ウェブ職TV/なかじさん
さんご【0から稼げるブログ講座】/さんごさん
マクサンラボ/サンツォさん