サミットで鰻の蒲焼きを買いました
スーパーで、いつもと違うものが食べたくなり、鰻の蒲焼きを買いました。500円くらいのやつです(笑)
ついでに肝も買ってみました。300円しなかったと思います。
800円で鰻の蒲焼きだー!(笑)
ごくまれに気合いを入れて食べに行くこともありますが、
いろいろとね。節約が必要なこの頃ですから。ふだんの鰻は500円ですよ!w
スーパーの鰻だって、一手間かければふわふわに

絶対使わないのは電子レンジ。ダメ絶対。
私はフライパンで鰻を温め直します。
フライパンに串がついた鰻を並べて火に掛け、水かみりんを回しかけて蒸し焼きにします。
今日はたまたま中華鍋がでていたので、そのまま使ってみました。

中華鍋に鰻を串ごといれて、水も入れる

フタをし中火で加熱

そろそろ……というタイミングでタレも温めるw

あつあつ鰻のできあがり!

串がするっと抜けます

いただきます
鰻の串っていつも邪魔だな、焼けたら抜いてパックしてくれればいいのに! なんて思ってましたが、いい具合に中華鍋にひっかかってくれました。
下から沸騰した湯気で蒸し上げるわけです。
時間にして5〜6分かな。
途中でフタのうえにタレのパックを乗せて温めます。カップ麺みたいな感覚ですね。
これだけで電子レンジで温め直すより、遙かに柔らかくおいしくいただけます。

スーパーで買うのもきつーい!という方は「ふりかけ」をどうぞ
コロナ禍の今。いろいろ節約も大切ですね。うなぎも「ふりかけ」で味わえる時代です。