クラウドファンディングで支援した糖質カット炊飯器「シェンミ」が届いたので早速フォトレビューです。

糖質カット炊飯器「シェンミ」の正面

糖質カット炊飯器「シェンミ」の取扱説明書

糖質カット炊飯器「シェンミ」をあけてみた

糖質カット炊飯器「シェンミ」の内釜と軽量カップ

糖質カット炊飯器「シェンミ」の横

糖質カット炊飯器「シェンミ」の排水タンク

糖質カット炊飯器「シェンミ」の排水タンクを抜いた部分

糖質カット炊飯器「シェンミ」の排水タンクの中にしゃもじ!

糖質カット炊飯器「シェンミ」のしゃもじとおたま

糖質カット炊飯器「シェンミ」の立てられて汚れない?しゃもじ

糖質カット炊飯器「シェンミ」のしゃもじは横に置ける

糖質カット炊飯器「シェンミ」の内釜。3合まで炊けますね。

糖質カット炊飯器「シェンミ」の内釜は穴だらけ。炊飯したお湯を抜きますからね。

外釜(左)と内釜(右)

内釜パッド(2枚)

内釜パッドを敷いてからお米を入れるらしい

シェンミの外釜

シェンミの外釜の電磁弁キット

シェンミの内蓋。外して洗えます

外釜をセットするときは▼と▲をあわせるようです

電源コードをつないだときのパネルの状態

糖質カット炊飯ボタンをタッチすると22分表示に

3.5合炊きの炊飯器とサイズ比較

すでに持っていた糖質カット炊飯器とシェンミのサイズ比較
さて、随分長くなりましたが(笑)
これから実際にいろいろ炊飯してみたいと思います。
まずは一番違いがわかりやすそうな「魚沼産コシヒカリ」を使ってみます(サミットでなぜか割引されていたからという説もw)

シェンミで魚沼産こしひかりを炊いてみます。
ではまた!