
最近周りの既婚女性が「nosh」に注目している
会社でフルタイムで働くようになってしばらくすると、同僚が増えてきました。みな私と同じある仕事のために採用された女性たちです。
自分が採用された理由や、会社の採用基準は知りませんが、みなアラフィフ、女性、私以外はみな既婚でお子さんがいるという点で共通しています。
同年代ということもあり、しらがや女性特有の問題、さらには家族の健康管理に関する話題は事欠かず(笑)
そんななか、ある方が「ナッシュにしようかなぁと迷ってるんですよね〜」と言い出しました。すると、別の女性も「あ〜。私も考えたことあります」というのです。
nosh(ナッシュ)とは?
nosh とは、最近流行りの宅配食の1つです。
多くの宅配食サービスが「ミールキット」といって、ある程度加工された食事の材料セットになっており、最終的には多少なりとも調理することが前提のものであるのに対して、nosh は調理済みの冷凍食品。電子レンジで温めるだけで食べられるようになっているのが大きな特徴です。しかも糖質管理、塩分管理もされているようです。
パートナーのいる女性が「nosh」を意識し出した理由
それぞれにどうして気になるのか、そのきっかけを聞いてみました。
旦那さんが単身赴任中のKさんの場合
Kさんの旦那さんは最近単身赴任をしており、料理をしないので食事が心配だとおっしゃいます。
男性は好きなときに好きなものだけ好きなだけ食べますからね・・・。
1人暮らしの男性の寿命の短さ、そして配偶者のある方は寿命が延びるというのはよく知られていますが、その理由はパートナーがいることによる精神的な安定と、パートナーによる涙ぐましい健康管理のたまものといっていいでしょう。
ですから、料理ができない単身赴任中の旦那さんの食事まで気を配れないため、カロリーや栄養、糖質が管理された上で、電子レンジで温めるだけのnosh が気になるというのです。
将来独り身になったときのことを考えているGさんの場合
もう1人の女性Gさんは、もともと料理が好きではなく、できるだけ合理的に食事を用意したいという考えの持ち主。旦那さんは自分で料理をするそうですが、幸いにも「家庭の味」や「手作り」というフレーズに執着しない家庭を作ることに成功しているよう。
今は子ども含め家族がいるので最低限料理はするけれど、将来子どもが独立し、さらに万が一パートナーとも死別したら「私は絶対料理しないと思う!」とGさん。
そんなときにこういうものに頼りたいというのがnoshが気になった理由のようでした。
他のミールキットに比べ、何がいいと思ったのか聞いてみた
今は似たようなデリバリーフードはたくさんあります。その中であえてnoshに注目したのは何が理由なのか聞いてみました。
すると
「かんたんで、とにかくメニューが豊富なところ」
という答えが帰ってきました。
「最近は冷凍技術がすごくあがっているみたいで、温め直しても自然じゃないですか」
とも教えてくれました。
家族の健康管理を任されているママ友などと話していると、他のサービスでは「味が合わない」「メニューが少なく、同じような食べ物になってしまう」という声があるようです。
誰が食べるのか、誰が用意するのか、というのも見逃せないポイントだと思いますが、noshの場合、
- 調理そのものを省きたい
- いろんなものをおいしく食べたい
- 保存したい
- 栄養と糖質、塩分を考えられたものがいい
という方にいいようです。
私は健康と食費の管理で気になっていた
実は私もnoshは以前から名前は見ていて、気になっているサービスの1つでした。
ただ食べたいものがその瞬間で変わってしまうことも多いので、決まった調理が前提のミールキットだと使わなくなってしまうかな、という不安がありました。
今回周りからnoshを聞いて、改めて見たら調理済みの冷凍弁当みたいな存在であることを知りました。
冷凍庫に保存しておけるなら、食べたいとき、食べたいものを温め直せばいい。
だったら便利だな〜!と思ったんです。
パっと食べられて栄養面を考慮された合理的な食べものとして、BASE FOODをオーダーするくらいの私なので、BASE BREADと組み合わせたら最強じゃないか?とも思いました。
こういう食品を活用すれば、いろんな食材を買っては腐らせたりして無駄に廃棄することもないですし、食費も可視化しやすそうです。
常にnoshを食べる必要はなくて、1日1食でもいいでしょうし、忙しいときだけ、面倒なときだけ、最近食事の内容が偏りすぎていたなと思ったときだけでも活用すればいいので、かなり便利そうです。
これは私向きかも!
単身者は冷凍庫にnoshを入れておくといいかも
こういう食品は、Kさんの旦那さんのように普段料理をしない単身赴任者の助けになることは間違いないと思いますが、それ以外でも、これから一人暮らしを始める方にもよさそう。
最近ではMamazon(ママゾン)なんて言われますが、心配した親からダンボールにいっぱい食品が届くのはあるあるです。
レトルトだったりカップ麺だったり、料理する方なら野菜だったりすると思いますが、こんなにもらっても困るよ!ってのもあるあるです。
これからはママゾンの1つとして、noshのキットをプレゼント配送しちゃうというのもありかもしれませんね。
あったら、コンビニ弁当からも離れられると思いますし、なにかに感染して自宅療養になったときも食事を心配することはありません。
冷凍庫が単独で売れる時代らしい
「じゃあ、大きな冷凍庫が単独でいるんじゃない?」
と聞いてみたところ、実際Gさんのお宅にはすでに単独のフリーザーがあるそうです。
「ふだんコストコ行くからね〜。とにかく量が多いから!」
だったらnoshもたくさん保存できそうですね(笑)
これからは冷蔵庫は小さく、フリーザーを単独で用意してそこがメインになる時代なのかもしれません。
パンやスイーツもあるらしい!調理を省きたい人は「nosh」で優勝!
同僚女性たちと話をしていたら、これからはnoshいいのかも、と思うようになった私です。
単身者だけでなく、家族の保存食・非常食として用意しておくのもいいのではないでしょうか。
見たら、パンやスイーツまで用意されていました!
食器もいらないし、洗いものもしなくていいし、もともとやりたくてやってるわけではなくて、やらなくて済むことならやらず、他に代替方法があるならそちらを選択して時間の余白を作りたいアサギスト向けのサービスともいえますね(笑)
スター・トレックファンなら、フードレプリケーターから出てきたと思うとときめきそうです。